本文へ移動

相談支援事業所みどり サービス紹介

相談支援事業

基本相談支援

相生市に住所のある障害者(児)及びそのご家族等からの様々な窓口(電話)相談や訪問相談を行います。
 ・福祉サービスの利用援助
 ・社会資源を活用するための支援
 ・社会生活力を高めるための支援
 ・権利の擁護のために必要な援助
 ・専門機関の紹介     等々

特定相談支援【計画相談支援】

障害福祉サービス等を申請した障害者について、サービス等利用計画の作成、及び支給決定後のサービス等利用計画の見直し(モニタリング)を行います。

【 ※当事業所は『精神障害者支援』、『要医療児者支援』、『行動障害支援』の体制加算事業所です。】

障害児相談支援【障害児支援利用計画】

障害者(児)福祉サービス等を申請した障害児(の保護者)に対し、サービス等利用計画、障害児支援利用計画の作成、及び支給決定後の見直し(モニタリング)を行います。

一般相談支援【地域相談支援(地域移行・地域定着)】

 <地域移行支援>
地域移行支援計画に基づき、入所施設に入所している障害者、又は精神科病院に入院している精神障がい者に対して、住居の確保、その他地域で生活する為に必要な相談支援、障害福祉サービス事業所等への利用に対する同行支援、体験利用の調整などを行います。
 
  <地域定着支援>
地域で生活する心配があったり、症状により体調が不安定になる等の対象者に対し地域定着支援台帳を作成し、地域生活を続けていくための情報提供、定期訪問や夜間休日を含めた緊急時支援等を行います。
対象者:地域において単身で生活されている方、また同居であっても家族等が障害、高齢、疾病等その他やむを得ない事情により支援を受ける事が難しい方  

自立生活援助事業

《サービス概要》
精神科のある病院、障害者支援施設やグループホームなどから一人暮らしへの移行を希望する知的障害者や精神障害者などについて、本人の意思を尊重した地域生活を支援する為、一定の期間にわたり、定期的な巡回訪問や随時の対応により、障害者の解力、生活力等を補う観点から、適時のタイミングで適切な支援を行います。
 
《サービスの対象者》
 ア 施設やGH等から地域での一人暮らしに移行した障害者等で、理解力や生活力等に不安がある者
 イ 現に一人で暮らしており、自立生活援助による支援が必要な者
 ウ 障害、疾病等の家族と同居しており、家族による支援が見込めないため、実質的に一人暮らしと同様の状況であり、自立生活援助による支援が必要な者
 
《サービスの利用期間》
1年間
 
☆その他サービスの詳細については、事業所へお問い合わせください。

相談支援事業所みどり パンフレット

 

相生市障害者基幹相談支援センター

1 総合相談・専門相談

・相談窓口の開設(24時間 365日の連絡体制) ・障害福祉サービス、地域生活支援事業の利用援助
・指定相談支援事業所への助言、指導

2 地域の相談支援体制の強化

・各種会議の開催(障害者自立支援協議会の運営、障害者自立支援協議会各部会の運営)

3 地域移行・地域定着の促進

・地域移行、地域定着サービスの利用援助(精神科病院との連絡、調整)

4 権利擁護・虐待防止

・成年後見制度利用への支援(西播磨成年後見支援センターとの連携及び個別対応) 
・虐待防止センターの運営

5 地域生活支援拠点業務

・体験の機会、場の確保 (各事業所の利用状況・空き状況の把握、利用希望者への情報提供)
・緊急時の受入れ、対応 (緊急時の対応にかかる調整、緊急時連絡先の把握等)
・専門的人材の確保、要請(障害者事業所等を対象とした研修、ネットワーク会議の運営等)
・地域の体制づくり   (市内関係機関との情報共有、意見交換等)

相生市障害者基幹相談支援センター パンフレット

社会福祉法人みどり福祉会
〒678-0081
兵庫県相生市若狭野町雨内800番141
TEL:0791-53-9019 (法人本部)
FAX:0791-24-8060 (法人本部)
----------------------------------------
介護保険施設、障害者支援施設、
訪問看護施設
----------------------------------------
1
1
5
3
3
0
TOPへ戻る